セカンドオピニオン
セカンドオピニオン | 三木市の歯医者・矯正歯科はママとこどものはいしゃさん三木院
他院からの転院の方や、セカンドオピニオンもご相談ください
歯科治療を受けている中で、「本当にこの治療で大丈夫なのか?」と不安になることはありませんか?
また、他院での治療に納得がいかない場合や、抜かなきゃダメと言われた歯を残したい、などのご相談をしたい方もいらっしゃるかと思います。
ママとこどものはいしゃさん三木院では、他院で治療を受けていた方、他院からの転院のご相談も受け付けています。
転院を検討されている方に向けて、当院での対応や安心してご相談いただけるポイントを詳しくご紹介します。
他院からの転院を検討されている方へ
他の歯科医院での治療中に「治療が進まない」「説明が不十分」「費用が高額」などの理由で不安を感じることがあります。
そういった場合、転院を検討するのは自然なことです。
治療方針が不明確・・・治療の目的や進行状況が説明されず、不安が続く。
治療の効果を感じられない・・・何度も通院しているのに症状が改善しない。
高額な費用・・・明確な説明がなく、治療費が想像以上に高くなる。
当院によくあるご相談
- 歯を抜くしかないと言われたが、残せる治療はないか?
- 他院であまり説明がされなくて、しっかり説明してくれる歯科医院を探していた
- マイクロスコープがあるから自費の精密根管治療をして欲しい
- むし歯治療だけでなく審美までこだわった治療をして欲しい(歯肉の再生療法や、ガミースマイル治療など)
セカンドオピニオンが選ばれる理由
当院では、患者様のご不安や疑問をしっかりとお聞きし、最適な治療方針をご提案いたします。以下の特徴で安心してご相談いただけます。
-
経験豊富な歯科医師による診療
当院では、経験豊富な歯科医師が患者様一人ひとりと丁寧に向き合い、しっかりと診査・診断を行ったうえで、最適な治療プランをご提案いたします。患者様のご不安やご希望に耳を傾けながら、納得いただけるまでご説明し、安心して治療に臨んでいただけるよう心がけています。
また、当法人にはグループ全体で20名以上の歯科医師が在籍しており、それぞれが専門分野に特化したスキルを持っています。口腔外科の認定医をはじめ、審美治療を得意とする歯科医師、インビザラインによるマウスピース矯正の認定医などが在籍し、症例ごとに適切なドクターが治療にあたります。
複雑な症例や難治性の症状にも柔軟に対応できる体制を整えており、最新の治療技術と医療設備を活用することで、より精度の高い治療を提供しています。専門性とチーム力を活かし、患者様にとって最良の結果を目指します。
-
充実した設備
当院では、より精度の高い診断と治療を実現するため、CT撮影装置やマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)、さらには顕微鏡レベルでの検査や唾液検査といった多彩な先進設備を導入しています。これらの機器を活用することで、肉眼では見逃されがちな細かな病変や感染源も正確に把握することができ、患者様の歯を可能な限り残すための治療選択が可能になります。
また、診療における衛生管理にも力を入れており、使用する器具の滅菌処理をはじめ、空間の清掃や空気環境の管理など、感染予防対策を徹底しています。患者様が安心してご来院いただけるよう、常に清潔で快適な診療環境づくりを心がけています。
-
明確な治療説明
当院では、治療の内容や進行のステップ、かかる費用について、患者様にご納得いただけるよう丁寧かつわかりやすくご説明することを大切にしています。初めての方にも安心して治療を受けていただけるよう、専門用語をなるべく使わず、視覚的な説明ツールや歯の模型などを活用しながら、視覚的にも理解しやすい説明を心がけています。
治療の前だけでなく、治療が進行する中でも、現在の状態や今後の見通しを随時ご案内し、患者様と情報を共有します。ご自身のお口の状態をきちんと把握できることで、不安を軽減し、安心して治療に臨んでいただけるよう努めています。信頼関係を築きながら、二人三脚での治療を目指しています。
費用について
他院で通われていた方の転院・転院予定
当院での治療を前提にご相談いただく場合、初診時の費用は 保険適用となります。
費用・・・3,500円程度(3割負担の場合)
対象・・・他院で通院中の方で、治療方法を確認したい、別の視点で診断を受けたい方。
例・・・現在治療を受けているが、なかなか治らない方。抜歯しかないと言われた方。
セカンドオピニオンの費用(自費診療)
現在の治療方針や診断に疑問がある方、他に治療方法がないか確認したい方は、セカンドオピニオンをご利用ください。
費用・・・15,000円+税(自費診療)
対象・・・他院での診断や治療方針に納得できない方。治療を続けるか悩んでいる方。主治医と了承の上での相談。
セカンドオピニオンにあたらない相談例
転院が前提の相談
「他院での治療提案が納得できなかった」「抜くしかないと言われたが、何とか抜かない治療をして欲しい」など、転院を前提とした相談はセカンドオピニオンではありません。初診でご予約ください。
ネットで調べた治療法の是非や、治療費に関する相談
「治療方法が適用できるかどうか」「治療費用はいくらかかるのか?」というご相談は検査の上での診断になりますので、初診でご予約ください。
現在の主治医が了承していない場合
現在かかっている医院がセカンドオピニオンを了承していない場合は、通常初診でご相談下さい。