入れ歯治療

入れ歯治療 | 三木市の歯医者・矯正歯科はママとこどものはいしゃさん三木院

  • HOME
  • 入れ歯治療

見た目も快適さも妥協しない、自然な入れ歯を

  • ノンクラスプデンチャー
  • 「入れ歯のバネが目立って気になる」「もっと自然な見た目にしたい」そんな方におすすめなのが、金属のバネを使わない入れ歯「ノンクラスプデンチャー」です。
    ママとこどものはいしゃさん三木院では、見た目の美しさと装着時の快適さの両方に配慮したノンクラスプデンチャーを提供しています。
    従来の部分入れ歯では、金属の留め具(クラスプ)が前歯にかかることがあり、話すときや笑うときに目立ってしまうケースも。ノンクラスプデンチャーなら、歯ぐきの色に近い樹脂素材で作られているため、装着していることを気づかれにくく、自然な口元を演出できます。

ノンクラスプデンチャーの特徴とメリット

見た目が自然で目立ちにくい

ノンクラスプデンチャーは、歯ぐきに近い自然な色調の樹脂で作られており、金属のバネを一切使用しないため、装着していてもほとんど目立ちません。とくに笑ったときや会話中に前歯付近が見えるような場面でも、入れ歯であることに気づかれにくく、周囲の視線を気にせずに過ごせます。
人前に立つお仕事をされている方や、美しさ・清潔感を大切にしたい方にとって、大きなメリットとなる審美性の高い選択肢です。

金属アレルギーの方にも安心

ノンクラスプデンチャーは金属を一切使わない構造になっているため、金属アレルギーのある方でも安心してお使いいただけます。金属に反応して起こるかゆみや炎症、口内の違和感などのトラブルを回避できるだけでなく、アレルギー体質の方の健康的な口腔環境を維持するうえでも適した入れ歯です。
「入れ歯を使いたいけれど、金属が心配」という方にも、自信を持っておすすめできます。

快適な装着感と軽さ

使用される樹脂素材は、しなやかで弾力性があり、歯ぐきの形状に合わせてしっかりとフィットします。そのため、装着時の違和感が非常に少なく、軽くて装着感の良い入れ歯として高く評価されています。
食事中や会話中でもストレスを感じにくく、「入れ歯をつけていることを忘れるほど快適」と感じる方もいらっしゃいます。入れ歯の使用感に敏感な方や、これまでに違和感に悩まされたことのある方には特に適しています。

周囲の歯への負担が少ない

ノンクラスプデンチャーは、金属のバネを使わず、歯ぐき全体でやさしく支える構造となっているため、残っている天然歯にかかる負担を軽減できます。
従来の部分入れ歯では、金属のクラスプが支えの歯を揺らしたり摩耗させたりすることがありますが、ノンクラスプデンチャーならその心配が少なく、健康な歯を長持ちさせることにもつながります。
「今ある歯をできるだけ守りたい」「将来の口腔環境も考えたい」という方にとって、安心できる選択肢です。

ノンクラスプデンチャーが向いている方

  • 見た目を自然にしたい方
  • 金属アレルギーがある方
  • 入れ歯の違和感を少なくしたい方
  • インプラントには抵抗がある方

注意点とデメリット

耐久性がやや劣る

柔らかい樹脂で作られているため、落としたり強い力がかかると破損する可能性があります。日常的なお手入れや取り扱いには注意が必要です。

修理や調整に時間がかかる場合も

素材の性質上、破損時の修理や形状の調整が難しい場合があります。定期的なメンテナンスをおすすめします。

すべての症例に適用できるわけではない

残っている歯の状態や顎の骨の形によっては、ノンクラスプデンチャーが適さない場合もあります。当院では事前にしっかりと検査を行い、適応可能かを見極めた上でご案内いたします。

治療の流れ

1初診・カウンセリング

まずは患者さまのご希望や、入れ歯に関するお悩みをじっくりとお伺いします。
見た目の自然さを重視したい、装着感に違和感がないものが良いなど、どんな小さなことでもご相談ください。お口の状態を確認し、ノンクラスプデンチャーが適しているかどうかを丁寧に診断します。

2精密検査・型取り

カウンセリングの内容をもとに、口腔内を詳細に検査します。歯や歯ぐきの状態、残っている歯の位置やかみ合わせなどを確認したうえで、正確な型取りを行います。ここでの精度が仕上がりや快適さに大きく影響しますので、時間をかけて丁寧に進めていきます。

3入れ歯の製作

検査結果や型をもとに、患者さまの口腔内にぴったり合うノンクラスプデンチャーをオーダーメイドで製作します。自然な色味や形状になるよう細部までこだわり、見た目と機能性を両立させた入れ歯をお作りします。

4装着・調整

完成した入れ歯を実際に装着していただき、かみ合わせや装着時のフィット感を確認します。違和感やズレがないかをチェックしながら、必要に応じて細かく調整します。初めての方でも安心してお使いいただけるよう、装着方法や取り扱いについても丁寧にご説明します。

5メンテナンス

ノンクラスプデンチャーを快適に長くご使用いただくためには、定期的なチェックが欠かせません。使っているうちにフィット感が変わることもあるため、定期的な調整やクリーニング、ケアのアドバイスを行っています。トラブルを防ぎ、快適な状態を保つためにも、ぜひ定期的にご来院ください。

ノンクラスプデンチャーで快適な毎日を

「入れ歯が目立たないだけで、こんなに気持ちが変わるなんて」と多くの患者さまに喜ばれています。
ママとこどものはいしゃさん三木院では、患者さま一人ひとりのご希望とお口の状態に合わせた最適な入れ歯をご提案いたします。
見た目にも機能にもこだわりたい方は、どうぞお気軽にご相談ください。