成人矯正

成人矯正・インビザライン | 三木市の歯医者・矯正歯科はママとこどものはいしゃさん三木院

透明で取り外しできるマウスピース矯正

「ワイヤー装置が目立つのは避けたい」
「痛みや違和感ができるだけ少ない方がいい」
「食事や歯みがきのときは外したい」
矯正はしたいけれど、こんなお悩みはありませんか?
そんな方にぴったりなのが、透明なマウスピースを使う矯正「インビザライン」です。
金属のワイヤーを使わないため見た目が自然で、快適に治療を続けられるのが特長。
ママとこどものはいしゃさん三木院では、インビザラインの認定を受けた歯科医師が、一人ひとりに合わせた矯正プランをご提案しています。

インビザラインとは

  • インビザライン
  • インビザラインは、薄く透明なマウスピースを段階的に交換しながら歯を動かしていく矯正方法です。
    従来のワイヤー矯正に比べて、装置が目立たず周囲から気づかれにくいのが大きな魅力。
    さらに、食事や歯みがきのときには自由に取り外せるため、普段どおりの生活がしやすくなります。
    締め付け感による強い痛みも少なく、1〜2か月に一度の通院で済むので、忙しい方にも負担の少ない矯正法です。

インビザラインが選ばれる理由

  • 透明で目立ちにくい
  • 透明で目立ちにくい

    薄くて透明なマウスピースを使用するため、装着していても周囲からほとんど気づかれません。
    人前に出る機会が多い方でも、自然な笑顔を保ちながら矯正が可能です。

  • 取り外しが可能
  • 取り外しが可能

    食事や歯みがきの際に外せるので、普段どおりの食生活や口腔ケアができます。
    食べ物が装置に引っかかることもなく、むし歯や歯周病のリスクも抑えられます。

痛みが少ない

少しずつ歯を動かす仕組みのため、強い締め付けやワイヤーによる口内炎の心配が少なく快適に治療を進められます。

通院回数が少ない

1〜2か月に1度のチェックで済むので、忙しい方や遠方から通う方でも無理なく続けられる矯正方法です。

Flow成人矯正治療の流れ

1無料カウンセリング・相談

まずは歯並びや噛み合わせの状態を確認し、患者さまの希望や不安に合わせて治療方法を丁寧にご説明します。治療のメリットや注意点、費用や期間についても具体的にご案内します。

2精密検査・診断

歯型のスキャン、口腔内写真、レントゲン撮影などを行い、歯の位置や骨格、咬み合わせを詳しく分析します。これにより、最適な治療計画を立てるためのデータを揃えます。

3治療計画の作成・シミュレーション

精密検査のデータをもとに、3Dソフトで歯の動きや最終的な歯並びをシミュレーションします。患者さまも画面上で仕上がりのイメージを確認でき、治療計画の詳細を共有します。

4マウスピースの作製

シミュレーションに沿って、オーダーメイドのマウスピースを作製します。治療の進行に合わせて、数週間ごとに新しいマウスピースに交換して歯を少しずつ移動させます。

5治療開始・装着

マウスピースを装着して治療を開始します。基本的には1日20〜22時間の装着が必要ですが、食事や歯磨きの際には取り外すことができます。装着方法や管理方法も丁寧に指導します。

6定期チェック・調整

数週間ごとに通院し、歯の動きや装置の適合を確認します。必要に応じて調整や新しいマウスピースの交換を行い、計画通りに治療が進むようサポートします。

7治療終了・保定

予定通り歯並びが整ったら治療終了です。その後は後戻りを防ぐため、リテーナー(保定装置)を使用します。保定期間中も定期的にチェックを行い、美しい歯並びを維持できるようサポートします。